www.yokohamafc-blog.com

F's“Fulie”blogroom

横浜FCを中心に取り上げていきます。 (観戦後記とか、こぼれ話とか・・・・・?)

ネタ物

とりあえずですが・・・

今日、管理人たる自分の誕生日でした。(ピー)歳の。
ちなみに、今日迎えた年齢の数字ですが、今年の横浜FC選手の背番号に存在します。

とりあえず、これから1年を有意義に過ごせるようにするには、まずは横浜FCがJ1に昇格できるようにする事ですかね(笑)。

頑張りましょう。

vs鳥取戦を終えて、いろいろと・・・

う~ん、まさかここで「カズダンス」ですか(^^;;;

・・・という訳で、vs鳥取戦当日は「ここ」にいました。
DSCF8194

まあ、日本ダービー観戦は、昔からの競馬仲間だった学友との「同窓会」みたいのものなんで、毎年の恒例行事だったりする訳でして・・・

そんな中でも、ツイッター等で情報収集してましたが、鳥取先制からまさかの前半での逆転、そして最後はカズダンスまで出るおまけ付きとは!これには、現地は勿論、HUBでも大盛り上がりだったのではないでしょうか。

一応、ダイジェストとかも見ましたが、得点シーンにおいては特に野崎選手の活躍が目立ってたかな、と思いました。クロスあり、ワンツーあり、さらにはポストプレイなど縦横無尽の活躍で、得点こそ他の選手でしたがこの試合におけるMOMだったのではないでしょうか。
あと、カズ選手もやっぱり凄いものですが、「長女誕生祝い」を自分でしっかり決めた田原選手もなかなかやりますな、と。

もっとも、鳥取の2点、特に先制点については決して褒められる内容ではなく、そこはやはり「立ち上がりと終盤のそれぞれ5分間」はやはり細心の注意を払って臨まないと、という感じにもさせられました。その辺の「慢心」みたいなものもしっかりと取り払えれば、今回の2失点も「高い授業料」とは感じずに「有意義」なものなのかもしれません。

そんな訳で、横浜FCも4連勝となった訳ですが、まだまだ気を緩めず、一つ一つの試合を全力で臨むのみです。頑張っていきましょう。

「好きなサッカー選手は誰? 」(ピックアップテーマより)

横浜FCの選手の中で誰かを絞るのは、結構難しかったりします(^^;;;
その中で、あえて誰かを特定するのであれば、二人を挙げることになりますかね。

一人は、現在の「ゴールマウスの鍵掛け役」である、関憲太郎。
もう一人は、新キャプテンである、難波宏明。

この二人になりますかね。

もちろん、他の選手も分け隔てなく「お気に入り」であり、応援していきたいところ。

今更ですが・・・

本館ブログの方に、先週の「遠征記」を書き上げました。
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-4653.html

これで、何故わざわざ松山から宇和島を経由して高知まで出たか、の理由が分かります(汗)。
是非ともご覧下さい。(^^;;;


あと、明後日の天皇杯@アルウィンは現地観戦を予定していますが、今後のアウェイ遠征は、天皇杯の後だと岐阜長良川くらいですかね・・・・・行けそうなのは。
その後の鳴門、正田スタ、ベアスタ、KK-WINGはおそらく行かない予定です。富山については、現時点では未定としています。

アレモンに捧げる

……という事で、タンメン食べてきました^^;

アレモン、いつまでも横浜FCを見守ってくれ……頼むm(_ _)m

「弱り目に祟り目」とはこの事か(汗)

vs熊本戦での敗戦のダメージも回復しない中で、さらなる「追い打ち」が・・・

DF柳沢将之選手負傷ついて
2011/05/31

横浜FCでは、DF柳沢将之選手は、5月28日Jリーグディビジョン2第14節vs.ロアッソ熊本戦において、

下腹部を強打し、5月30日(月)に、神奈川県内病院にて検査を受け、下記の診断がでましたのでご報告いたします。

■負傷名:下腹部打撲による内出血
※約2週間安静ののちトレーニングを再開予定。

以上


前節の試合で相手選手と交錯してのものだそうで、試合翌日までは大丈夫だったようですが、昨日の月曜日になって急に痛みだしたら上記の診断結果が出たとの事・・・

また、別の情報では、先日故障した?とも伝えられた藤田優選手も先日発症した肉離れの症状が思わしくない感じだとか・・・

そうなると、右サイドバックが本当にいない状況に(瀧汗)。練習試合で起用している井手口選手を抜擢するか、あるいは野崎選手(彼も故障を抱えているようだが・・・?)を起用するか、それとも荒堀選手?

ともかく、柳沢選手をはじめ、怪我されてる選手の早々の完治を願う他ありません。

それにしても、本当に今季は選手の故障に泣かされ続けてますが、ここまで来ると本当に「弱り目に祟り目」としか言いようがないですね、本当に。

イメレス17297618-1


もう、こんな心境です(泣)。

シーズンウェルカムパーティーに参加しました

毎年恒例の「シーズンウェルカムパーティー」に、今年も参加してきました。



先月の新体制発表会見(&もちつき大会)には参加できなかったので、この場で「新年の挨拶」を済ます場面も(^^;

そんな訳で、今回のウェルカムパーティーの「流れ」はというと、昨年末のイヤーエンドパーティーと大体同じで、

・選手及びスタッフ入場
 ↓
・代表(今回は太田副代表取締役)挨拶、及び市長(今回は市民局副室長)挨拶(の代読)
 ↓
・乾杯の挨拶(ここで奥寺会長登場)
 ↓
・グループに分かれてのレクレーション(○×クイズ大会)
 ↓
・サイン会
 ↓
・特別MC(笑)による企画
 ↓
・選手・スタッフが一人ずつ挨拶
 ↓
・集合写真撮影

といった感じでした。

とりあえず、今回のパーティーで一番の大受けだったのが、難波・西田両選手をMCに迎えて(?)の企画でしたが、二人の進行によって出てきたのが、某K-POP人気グループを模した(?)、新人5人組によるユニットでした(爆)。

・・・・・さすがに写真の方は「この場では」控えさせていただきます(ヲイ)

それにしても、今回の新人5選手(井手口、佐藤、荒堀、森本、村井)は、大勢のサポーターの前で「ああいう事」をやってのけるのですから、なかなかのハートの持ち主かと(^^;;;
こういうところも、岸野監督のいう「即戦力として通用する」という事なんでしょうか(笑)。

そんな訳で、例年とはちょっと(かなり?)違った雰囲気でもって期待できそうな感じを抱いたものでした。
岸野監督も挨拶の中で、「夏場まではいいところ(順位)に付けて、そこから一気に行く!」と力強く宣言してくれました。

この間の練習試合の(推察される限りでの)内容では、やや不安な感じも覗かせてますが、これまでのシーズンでプレシーズンの結果が良くも悪くも直結しなかった「歴史」もあり、その辺を頭の片隅に置いておきながら、今シーズンに向けて大きな期待を抱いて応援していきたいと思ったものです。

1年間、J2優勝に向けて頑張っていきましょう。

ミーオの仲間「イーオ」登場?

横浜FCの試合に時々やってくる、資源循環局のマスコットキャラクターであるミーオ。
このミーオは、「ヨコハマはG30」プランに合わせて登場し、既に各方面で人気となっているところだが、当の「G30プラン」がこの平成22年度で終了し新たなプランが策定される、という事で、これに合わせて新キャラが登場するとの事だとか。

※この政策プランの詳細については、とりあえず資源循環局のページを参照して下さい。
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/keikaku/3rmplan/

で、今度行うこととなる「ヨコハマ 3R夢(スリム) プラン」ですが、それに合わせて登場するキャラクターが、こちら。

iio-1



名前を「イーオ」とか言うそうです。

ん?イーオ?・・・イーオ、イイオ、飯尾?
何と、飯尾選手が今年度加入した事に合わせて、マスコットの名前もそれに倣ったとか?(←違)

それにしても、何という偶然というか(汗)。
おそらく今年も「ゆるキャラ大集合」とかやるんでしょうし、この際だから飯尾選手とこの新キャラ「イーオ」のタイアップとかやってくれませんかね?(爆)

昨日届いた「福袋」

今年は、新体制発表会見及び餅つき大会に行けなかったので、毎年恒例の福袋はオフィシャルショップサイトからの購入でした。
で、昨夜福袋が届いたのですが・・・

fukubukuro2011-224391393


内容物については以下の通り。

・Tシャツ(アップリケ)
・Tシャツ(和柄)
・IDEA製ミュージックマグ
・スポーツタオル
・ナンバータオルマフラー(37番)
・干支鈴付きフリ丸根付

それにしても、このタオマフはどうしたものか(汗)。今季、「37番」はいないのがなぁ……

なぜこうなった(汗)

今日の当ブログのアクセスカウンターの数値を見てビックリ!

yfcblog-access-counter


なぜ、こうなった?(瀧汗)
続きを読む
プロフィール

負け犬F

横浜FCサポしてます。三ツ沢とか横浜FCの試合に出没することが多々。たまに競馬場やJFL等の試合会場にも出没したり。
「本館ブログ」の“Ali della liberta (in Stadio)”もよろしくお願いします。

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ