遅くなりましたが、観戦記を仕上げましたので、是非ともご覧ください。
⇒http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-4930.html
・・・・えー、すみません。当日はカメラを忘れるチョンボをしてしまったので、写真はありません。ご了承を(汗)
で、ホーム開幕戦ですが、課題とすればDF陣の対応とかボールクリアとか。徳島も油断ならないチームは確かなんですが、2失点については「もしかしたら防げた可能性もあったかも・・・」というようにも思えたもので、その辺の修正はしっかりして欲しいところですね。
一方で、野上選手が初ゴールを挙げるなど、攻撃面ではしたたかに、かつあらゆる手法でゴールを挙げられるようになっているあたりが、先々でも「強み」になりそうな予感。ただ、ここまでの4得点はいずれもFW以外。そろそろ、「ジャンボ」大久保選手らFW陣の爆発に期待したいところですね。
そんな訳で、手短ではありますが、ホーム開幕戦の感想とかは以上。
次節は、「あの」ガンバ大阪が相手なだけに、より一層気を引き締めて臨みたいところです。
⇒http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-4930.html
・・・・えー、すみません。当日はカメラを忘れるチョンボをしてしまったので、写真はありません。ご了承を(汗)
で、ホーム開幕戦ですが、課題とすればDF陣の対応とかボールクリアとか。徳島も油断ならないチームは確かなんですが、2失点については「もしかしたら防げた可能性もあったかも・・・」というようにも思えたもので、その辺の修正はしっかりして欲しいところですね。
一方で、野上選手が初ゴールを挙げるなど、攻撃面ではしたたかに、かつあらゆる手法でゴールを挙げられるようになっているあたりが、先々でも「強み」になりそうな予感。ただ、ここまでの4得点はいずれもFW以外。そろそろ、「ジャンボ」大久保選手らFW陣の爆発に期待したいところですね。
そんな訳で、手短ではありますが、ホーム開幕戦の感想とかは以上。
次節は、「あの」ガンバ大阪が相手なだけに、より一層気を引き締めて臨みたいところです。
徳島戦、お疲れ様でございました。
んで、観戦記拝読したうえで、ワシの見立てなぞ。
徳島の那須川、ウチの寺田のゴールともファインゴールだったわなぁ。
確かに指摘の通り、DFの乱れからシュートに繋がったワケですが、それを差し引きしても素晴らしいゴールで、両選手を誉めるべきと考えます。
次のガンバ戦に向けて、現段階での課題を幾つか。
・中盤の守備において松下の負荷がかかりすぎ
・DFとGKでコーチングする場面があまり見られない
・大久保のマークがかなり厳しくシンドそう
これら以外にも、色々あるとは思うけど、そこは山口監督の手腕と選手の奮起に期待やね。
あ、大阪土産も期待していますよ(笑)
カメラは忘れても、ワシへのお土産は忘れぬように(爆笑)