本館ブログの方に、先週の「遠征記」を書き上げました。
⇒http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-4653.html
これで、何故わざわざ松山から宇和島を経由して高知まで出たか、の理由が分かります(汗)。
是非ともご覧下さい。(^^;;;
あと、明後日の天皇杯@アルウィンは現地観戦を予定していますが、今後のアウェイ遠征は、天皇杯の後だと岐阜長良川くらいですかね・・・・・行けそうなのは。
その後の鳴門、正田スタ、ベアスタ、KK-WINGはおそらく行かない予定です。富山については、現時点では未定としています。
⇒http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-4653.html
これで、何故わざわざ松山から宇和島を経由して高知まで出たか、の理由が分かります(汗)。
是非ともご覧下さい。(^^;;;
あと、明後日の天皇杯@アルウィンは現地観戦を予定していますが、今後のアウェイ遠征は、天皇杯の後だと岐阜長良川くらいですかね・・・・・行けそうなのは。
その後の鳴門、正田スタ、ベアスタ、KK-WINGはおそらく行かない予定です。富山については、現時点では未定としています。
本館blog拝読しました。
ありゃ、城巡りなんて趣味があったのねp(^^)q
松山・久松家→宇和島・伊達家→土佐・山内家、うーん、石高の少ない、佐幕派傾向の高い順序に回っていったわけか…
天皇杯の試合後は当然、松本城→川中島古戦場→信州上田城→甲府・躑躅ケ崎ルートやね。
さて、↓のコメントでチームを幕末の長州藩に擬えたけど、維新回天を果たす為には高杉晋作の後に、大村益次郎が出現しないと。
司馬遼太郎の『花神』にいわく、まだウチのチームは花を咲かせたがらない山なのかも。
あ、なんだか『歴史街道』風になっちゃいました。
どうもすみませんm(__)m