www.yokohamafc-blog.com

F's“Fulie”blogroom

横浜FCを中心に取り上げていきます。 (観戦後記とか、こぼれ話とか・・・・・?)

そう簡単に「ガラリ一変」とはいく訳がなく

image

まあ、結果についてはあらためて何かを語る訳でもなく。

細かいところで言えば、選手交替のタイミングとか感じるところが無い訳ではないですが、そんな小手先だけの問題ではない感じです。
結論をいえば、90分常時集中できる訳が無いと言えど、少しでも穴を小さくして補える仕組が今の横浜FCに出来ていない。だから、20位の栃木にもツーチャンスをしっかりものにされている。
そう、断じるしかありません。

選手のメンタルとか、約束事の見直しとか、課題は山積してるでしょう。一朝一夕には変えられないかもしれません。
ただ、確実にこの試合を見て「J2残留争い」に片足をズボリと踏み込んだ今、悠長に構えていられないところでしょう。

今後は、選手や監督やサポーター、いや、何よりも強化部を含めたフロントが、強く危機感を持って臨まないと、大変なことになると思います。

image
続きを読む

只今栃木県グリーンスタジアム(第29節・vs栃木SC)

image

ここまで5連敗で、1得点16失点。あまり大きな事は言えません。
ただ、やはり何とかここで勝ち点を、そして勝利を求めていきたいかと。

スタメンからは、4バックなのか3バックなのか判別しにくいですが、少しは手法を変えてきた感じですかね。
とりあえず、いい方向に向かってくれればと思います。

さて、どうなりますか。
>
2015明治安田生命J2リーグ
第29節vs.栃木SC
@栃木県グリーンスタジアム

●メンバー発表

<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太

DF 15 市村 篤司
DF 28 森本 良
DF 2 野上 結貴
DF 6 中島 崇典

MF 20 中里 崇宏
MF 10 寺田 紳一
MF 24 松下 年宏
MF 14 小池 純輝

FW 39 大久保 哲哉
FW 19 小野瀬 康介

[サブ]
GK 1 渋谷 飛翔
DF 4 パク テホン
DF 32 永田 拓也
MF 22 井手口 正昭
MF 7 内田 智也
FW 9 黒津 勝
FW 11 三浦 知良

監督 ミロシュ ルス

FP:白:白:白
GK:ピンク:紺:ピンク

<栃木SC>
[スタメン]
GK 1 竹重 安希彦

DF 4 荒堀 謙次
DF 6 ハン ヒフン
DF 23 イ ジュヨン
DF 3 パク ヒョンジン

MF 8 廣瀬 浩二
MF 30 本間 勲
MF 25 小野寺 達也
MF 38 中美 慶哉

FW 13 河本 明人
FW 14 阪野 豊史

[サブ]
GK 21 吉満 大介
DF 18 坂田 良太
DF 26 中野 洋司
MF 7 菅 和範
MF 10 杉本 真
FW 9 西川 優大
FW 31 松村 亮

監督 倉田 安治

スクラップ&ビルドの時来るか

image

結果については、もはや何も言うべき事は無いでしょう。
そんな中で、楠元と石井については、確かにいろいろ問題があったのは間違いないですが、勢いに乗るヴェルディ攻撃陣を前にしては、キャリアの浅さが諸に出てしまったのか。自信喪失とならなければいいのですが。
そんな二人を「糾弾」したという寺田キャプテンも、彼自身が全く問題ないかといえば、そういう訳ではないですし、チームとしての問題をピッチ上で纏める事こそキャプテンの役割な訳で、ただ文句ばかり言っても始まらないと思います。

この試合で改めて何かを語るとすれば、ここ数試合でボロボロのチーム状況を、一旦「崩す」つもりなのか、というのを後半の戦いぶりから窺えたような気がします。
そもそも、単に点を少しでも取り返そうと考えるのであれば、三人目の交代としてテホンを出すのは普通あり得ないところ。
テホンを出すことによって、3バックにシステム変更する腹積もりなのか、と。

勿論、そんな事をしてすぐに結果が出る訳ではないですし、逆にその後また3点入れられいるので、大きな事わ言えないかもしれません。
ただ、もう現状は小手先の変更では通用しないほどチーム状況は悪化しているのを見ると、さすがに何かを変えざるを得ないだろうと判断したのでしょう。

そうなると、次のvs栃木戦で、今度はどんな選手を使ってくるか。
そこでまた、今後どう戦っていくかを見極めたいと思います。


続きを読む

只今ニッパツ三ツ沢球技場(第28節・vs東京ヴェルディ)

image

前節(先週)は、見ていないので結果しか分かってないですが、まだまだトンネルを抜け出すには至っていない様子。
今日の試合も、強気な事は言えませんが、まずはとにかくゴールを。先制点さえ挙げられれば、こちらのペースに持ち込める可能性が高いかと。

とりあえずは、連敗脱出を第一に考えていきたいですかね。

>
2015明治安田生命J2リーグ
第28節vs.東京ヴェルディ
@ニッパツ三ツ沢球技場
●メンバー発表

<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太

DF 25 石井 圭太
DF 27 楠元 秀真
DF 2 野上 結貴
DF 6 中島 崇典

MF 10 寺田 紳一
MF 8 佐藤 謙介
MF 24 松下 年宏
MF 19 小野瀬 康介

FW 39 大久保 哲哉
FW 11 三浦 知良

[サブ]
GK 1 渋谷 飛翔
DF 4 パク テホン
DF 32 永田 拓也
MF 20 中里 崇宏
MF 7 内田 智也
MF 14 小池 純輝
FW 9 黒津 勝

監督 ミロシュ ルス

FP:紺:紺:紺
GK:ピンク:紺:ピンク


<東京ヴェルディ>
[スタメン]
GK 1 佐藤 優也

DF 23 田村 直也
DF 13 畠中 槙之輔
DF 3 井林 章
DF 6 安在 和樹

MF 20 三竿 健斗
MF 8 中後 雅喜
MF 11 南 秀仁
MF 14 澤井 直人

FW 18 高木 大輔
FW 7 杉本 竜士


[サブ]
GK 26 柴崎 貴広
DF 19 大木 暁
MF 33 高木 善朗
MF 45 永井 秀樹
FW 9 アラン ピニェイロ
FW 21 菅嶋 弘希
FW 25 平本 一樹

監督 冨樫 剛一

これは手の施しようがあるのか?

image

少し遅くなりましたが、日曜日の試合の雑感を。

試合については、特に後半が見ていられないというか、ビハインドの展開なのに「前に進もう」としないで横パスやバックパスが目立つなど、消極的なプレイに終始。終わってから、水戸の選手の方がピッチに倒れこむ選手が多かった一方で、、横浜FCの選手は「まるで力を出し切れていない」感じにまだまだ動けそうな選手が多かったのは、あまりにもの差の様に思えたものです。

終了後のルス監督のコメントで、メンタル面に言及してましたが、思えばvs熊本戦のあたりから何かおかしいというが、自ら泥沼に入って抜け出せない有様に陥っていると言っていいでしょう。
これで、ゴールが一つでもあればまた違うのでしょうが、この試合でも前半に何度かチャンスがあれど決め切れず。 そして堪えきれずに相手にゴールを許してしまってます。

こんな状況だと、何をやるにも難しいのが正直なところ。ただ、黙って指を咥えて見ている訳にもいかないので、何か手を打ってみるべきでしょうか。
それに、夏場の厳しい環境で選手達の疲労の蓄積も心配されるだけに、次節あたりはスタメンをガラリと変えるのも一つの手かと。
どうせなら、そこまで大胆な策を打ち出してみて、普段ピッチに出られなかった選手の奮起を促して、そうすることで「選手育成」も同時に果たせるのでは?
青木とか上田とかの起用もありでしょう。また、石井の継続的な出場も、本人の意識を高めていくにも必要なものかと。まだ「良いところ」を見つけるには苦しいところはありますが、以前より動ける様になってきて、成長しているのは伺えましたし。

ここが踏ん張りどころかもしれませんが、何とか巻き返したいものです。
image

続きを読む

只今ニッパツ三ツ沢球技場(第26節・vs水戸ホーリーホック)

image


4試合無失点の後、2試合連続で3失点。守備の乱れが気になるところで迎えた今日の試合ですが、さて。
ただ、前々節のvs熊本戦は陣形とか以前の問題でミス連発ではどうにもならなかったし、前節のvs大宮戦は、悔しいが相手として強過ぎたので、これもどうにもならなかったのかも。

だからこそ、この試合は仕切り直しとして重要であり、ここで立て直すか、引きずってズルズル行ってしまうか……

とりあえず、この2試合はサイドから切り込まれたりした場面が多かったので、両SBの出来が鍵を握りそうです。
2試合目の出場となる石井と、久々スタメンの永田。若手2人の活躍に期待したいです。

>
2015明治安田生命J2リーグ
第26節vs.水戸ホーリーホック
@ニッパツ三ツ沢球技場
●メンバー発表

<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太

DF 25 石井 圭太
DF 4 パク テホン
DF 2 野上 結貴
DF 32 永田 拓也

MF 8 佐藤 謙介
MF 20 中里 崇宏
MF 24 松下 年宏
MF 10 寺田 紳一

FW 39 大久保 哲哉
FW 19 小野瀬 康介


[サブ]
GK 1 渋谷 飛翔
DF 27 楠元 秀真
DF 6 中島 崇典
MF 14 小池 純輝
MF 13 野崎 陽介
FW 9 黒津 勝
FW 11 三浦 知良

監督 ミロシュ ルス

FP:紺:紺:紺
GK:グレー:紺:グレー

<水戸ホーリーホック>
[スタメン]
GK 1 本間 幸司

DF 33 石川 大徳
DF 2 田向 泰輝
DF 24 細川 淳矢
DF 17 新里 亮
DF 3 田中 雄大

MF 8 岩尾 憲
MF 22 内田 航平
MF 10 船谷 圭祐

FW 11 三島 康平
FW 39 馬場 賢治

[サブ]
GK 21 笠原 昴史
DF 5 金 聖基
DF 6 石神 幸征
MF 9 小谷野 顕治
MF 25 池ヶ谷 颯斗
FW 19 山村 佑樹
FW 34 吉田 眞紀人


監督 西ヶ谷 隆之

最初の10分で勝負あり

image

前節のvs熊本が「自滅と書くにもその言葉さえ勿体無い」位に酷い試合だったので、それに比べれば、選手達も何とかしようと頑張ってたのは理解します。
それでも、完敗という事実は残る訳でして。その辺は、当然ながら悔しいところで、何とかならないものかと。

元々、大宮のほうがはるかに上位なので何とか凌いでどこかで先制して逃げ切れれば……と思ったのですが、それを嘲笑うかの如く序盤での2失点が重くのし掛かることに。
工夫を立てようにも、これではどうにも……という見方もあるでしょうが、今季の横浜FCが上位相手でなかなか勝てないのは、ペースを呼び込む工夫が序盤から終盤まで通じて、緩急をつけられないというか、普通に正面から当たってしまっているのかな、と。
特に、大宮みたいな相手には、最初に何か仕掛けていって「いつもとは違う」みたいな感触を植え付けるような、そんな一工夫ができれば、もう少し立ち向かえるかもしれませんが。

もっとも、結果が残された以上は、いろいろ思っても詮無き事なので、何とか悪いイメージを引きずらないで次節に臨んで欲しいものです。
image

続きを読む

只今NACK5スタジアム大宮(第25節・vs大宮アルディージャ)

image

前節については、何も言うことありません(怒)

で、平日のアウェイ戦ですが、相手は首位の大宮。1ヶ月前に、痛い目にあった相手です。

前節の内容からも強気な事は言えませんが、何とか辛抱してワンチャンスを生かせるような展開に持ち込めれば……と思いますが、さて。

とりあえず、黒津の爆発をそろそろ期待していいですか?


>
2015明治安田生命J2リーグ
第25節vs.大宮アルディージャ
@NACK5スタジアム大宮
●メンバー発表

<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太

DF 14 小池 純輝
DF 2 野上 結貴
DF 4 パク テホン
DF 6 中島 崇典

MF 20 中里 崇宏
MF 8 佐藤 謙介
MF 24 松下 年宏
MF 19 小野瀬 康介

FW 10 寺田 紳一
FW 9 黒津 勝

[サブ]
GK 1 渋谷 飛翔
DF 27 楠元 秀真
DF 32 永田 拓也
DF 25 石井 圭太
MF 7 内田 智也
MF 13 野崎 陽介
FW 39 大久保 哲哉

監督 ミロシュ ルス

FP:白:白:白
GK:グレー:グレー:グレー

<大宮アルディージャ>
[スタメン]
GK 1 加藤 順大

DF 13 渡部 大輔
DF 28 福田 俊介
DF 3 河本 裕之
DF 20 大屋 翼

MF 18 横山 知伸
MF 5 カルリーニョス
MF 10 渡邉 大剛
MF 39 泉澤 仁

FW 41 家長 昭博
FW 8 ムルジャ

[サブ]
GK 21 塩田 仁史
DF 34 片岡 洋介
DF 24 高瀬 優孝
MF 23 金澤 慎
MF 17 横谷 繁
FW 9 富山 貴光
FW 14 清水 慎太郎

監督 渋谷 洋樹

只今ニッパツ三ツ沢球技場(第24節・vsロアッソ熊本)

image

前々節のvsセレッソ戦は、豪雨ということもあり結果をアップせず。(スコアレスドローでした。)
前節のvs岐阜戦は、体調不良で試合開始前にHUBを抜けるという……(こちらは1-0で勝ちました。)
ちょっと、個人的事情や体調の変化などでいろいろありましたが、今日は何とかこちらに。

ここ4試合が無失点なのは良い事なのですが、引き気味のシフトのためかなかなか攻撃に転じられず、4試合で2得点なのは懸念材料。
攻守の切り替えを早めていって、優位に試合を進められるよう、チームの進化を促していきたいところですが、さて。
中里が出場停止ですが、入れ替わりで寺田が出場停止明け。キャプテン寺田の奮起を期待します。


-
2015明治安田生命J2リーグ
第24節vs.ロアッソ熊本
@ニッパツ三ツ沢球技場
●メンバー発表

<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太

DF 15 市村 篤司
DF 4 パク テホン
DF 2 野上 結貴
DF 6 中島 崇典

MF 8 佐藤 謙介
MF 10 寺田 紳一
MF 19 小野瀬 康介
MF 14 小池 純輝

FW 39 大久保 哲哉
FW 11 三浦 知良

[サブ]
GK 1 渋谷 飛翔
DF 27 楠元 秀真
DF 32 永田 拓也
MF 30 渡辺 匠
MF 24 松下 年宏
MF 7 内田 智也
FW 9 黒津 勝

監督 ミロシュ ルス

FP:紺:紺:紺
GK:グレー:紺:グレー

<ロアッソ熊本>
[スタメン]
GK 41 シュミット ダニエル

DF 10 養父 雄仁
DF 32 クォン ハンジン
DF 3 鈴木 翔登
DF 2 黒木 晃平

MF 39 嶋田 慎太郎
MF 8 高柳 一誠
MF 14 岡本 賢明
MF 4 園田 拓也
MF 23 藏川 洋平

FW 17 齊藤 和樹

[サブ]
GK 1 畑 実
DF 33 上原 拓郎
MF 27 中山 雄登
MF 28 清武 功暉
MF 38 上村 周平
FW 9 常盤 聡
FW 36 巻 誠一郎

監督 小野 剛

只今ニッパツ三ツ沢球技場(第22節・vsセレッソ大阪)

image

仕事を終えて、雨のなか来ました。

とりあえず、この試合から後半戦に突入なので、見せ場はしっかりと作って、その上で勝ってほしいところ。
来て「後悔」することの無いように、頑張ってほしいものです。
こちらも、応援頑張ります。

-
2015明治安田生命J2リーグ
第22節vs.セレッソ大阪
@ニッパツ三ツ沢球技場
●メンバー発表

<横浜FC>
[スタメン]
GK 18 南 雄太

DF 15 市村 篤司
DF 4 パク テホン
DF 2 野上 結貴
DF 6 中島 崇典

MF 8 佐藤 謙介
MF 20 中里 崇宏
MF 19 小野瀬 康介
MF 14 小池 純輝

FW 10 寺田 紳一
FW 9 黒津 勝

[サブ]
GK 1 渋谷 飛翔
DF 27 楠元 秀真
DF 32 永田 拓也
MF 30 渡辺 匠
MF 13 野崎 陽介
FW 39 大久保 哲哉
FW 11 三浦 知良

監督 ミロシュ ルス

FP:紺:紺:紺
GK:ピンク:紺:ピンク

<セレッソ大阪>
[スタメン]
GK 21 キム ジンヒョン

DF 3 染谷 悠太
DF 14 丸橋 祐介
DF 23 山下 達也
DF 30 椋原 健太

MF 2 扇原 貴宏
MF 6 山口 蛍
MF 7 パブロ
MF 32 関口 訓充

FW 19 田代 有三
FW 11 玉田 圭司


[サブ]
GK 27 丹野 研太
DF 33 茂庭 照幸
MF 15 吉野 峻光
MF 31 橋本英郎
MF 35 沖野 将基
MF 38 西本 雅崇
FW 29 前川 大河

監督 パウロ アウトゥオリ
プロフィール

負け犬F

横浜FCサポしてます。三ツ沢とか横浜FCの試合に出没することが多々。たまに競馬場やJFL等の試合会場にも出没したり。
「本館ブログ」の“Ali della liberta (in Stadio)”もよろしくお願いします。

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ